パレットは笑顔が絶えない、元気になれる場所です。
安心して通っていただけます。
千葉県のパレット稲毛海岸・パレット銚子はお一人おひとりにあったサポートを徹底し、あなたの不安を取り除き、就職、そして定着まで支援致します。不安を抱えながら就職活動をスタートするよりも、私たちスタッフと一緒にこれからの未来を一緒に考えていきませんか。
「パレット」とは、絵の具をのせる受け皿です。パレットの上にいろいろな色がのり、その色がまざり合うことで、また新しい色が誕生する。
会社にもいろいろな人がいて、その人が繋がり、まざり合うことで、新しい可能性が出来ていく。その可能性の先に、パレット銚子を利用する方々の、新しい人生が拓けます。一般就労(就職)を通して、自らの人生の主役になってほしいと願っております。そして、無限のキャンパス(社会)へ様々な可能性を描いていきましょう。
「仕事をして自分の収入を得たい」「仕事を通して社会に貢献したい」という思いは私たちにとっての根源的な欲求です。そのための大切な一歩を踏み出すためにどうしたらいいのかお悩みの方、ぜひパレットにお越しください。さまざまな不安をとり除き、少しずつ歩き出すための具体的な一歩を一緒に考えましょう!
一般社団法人飛翔 本部長
長谷川 仁美
みなさん、こんにちは。ご自分の可能性を信じてみませんか。働くことは「傍(はた)を楽にすること」と古人は教えています。意味は周りにいる人を助けるということで、難しいことではありません。世の中にある仕事は必ず、世のため、人のために成っています。私たちと共に一歩を踏み出し、私たちと共に歩んでいきましょう。
一般社団法人飛翔 理事
篠塚 典幸
パレットには就職まで安心して通える環境があります。1人で就職するのは色々と不安があると思いますが、パレットへ来て頂ければ不安な部分を解決することができます。
一人ひとりに
必要なサポート
希望者に対し、定期的なカウンセリングを行います。利用者一人ひとりの就職に向け、就労プログラム作成においても親身に相談にのります。
アットホームな雰囲気で
資格取得・スキルアップ
特別支援学校の評議員、地元高校のPTA役員、社会福祉協議会の理事等を通じて教育に携わってきた経営者が、パレットの指導体制をバックアップしています。一人ひとりの適正や到達度を見極めて就労プログラムを組み、楽しみながら目標に近づきます。
就業に向けての
フォロー体制
全国ネットの就労移行支援事業所である一般社団法人 社会福祉支援研究機構に加盟し、資格取得や特例子会社を始めとする就職活動を万全の体制で支援します。
全員が同じ学習をするのではなく、個別の就労プログラムを作成しています。講座やイベントも様々ご用意しておりますので、興味のある講座やイベントの見学や体験参加もしていただけます。
利用者A様の場合
午前・午後とPCの練習をメインにタイピングと資格取得に向けて学習をされています。
利用者B様の場合
午後から通所し、コミュニケーション教材のDVD学習を行っています。また、コミュニケーション講座が開催される日には、講座にも参加します。
利用者C様の場合
午前中に通所し、PCの学習としてイラストレーター、体力づくりとしてウォーキングに参加しています。
1資料請求
事業所の説明資料とリーフレット、ご案内チラシをお送りいたします。
2見学
実際に来所して頂き、事業所内の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。
3体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にお時間があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
4手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
5利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら決め、進めていきます。